ある日、ふとLINEの画面を開くと、そこには見慣れた名前。
「え?」と思って開いたら、そこに短いメッセージが届いていた。
あの人から。
一度、ブロックされたと思っていた。
既読がつかない。
メッセージが「未読スルー」のまま何日も過ぎていく。
プロフィール画像も消えて、タイムラインも見えなくなった。
「これはもう、ブロックだな」って、
内心ではうすうす分かっていた。
でも、どこかで「忙しいだけかも」「スマホ壊れたのかも」なんて自分をなだめてた。
結局、確認する術もなく、
ただLINEの画面を開いては閉じる日が続いた。
でも今日、突然またメッセージが来た。
「元気にしてる?」
たったそれだけの一文。
でも、それがどれだけ気持ちを揺らすかなんて、
きっと送った本人は知らない。
一度は閉じたつもりだった気持ちが、
ほんの数文字で、また開きそうになる。
ブロックは、拒絶じゃなかったのかもしれない。
たぶん、あのとき相手も迷ってた。
距離を取りたかっただけかもしれない。
感情が爆発する前に、クールダウンしたかっただけかも。
本当のところは分からない。
でも、また連絡をくれたということは、
何かしらの「気持ちの変化」があったってことだ。
返すべきか、返さないべきか。
LINEの通知が消えたあと、ずっと考えてた。
すぐに返すべき?
ちょっと時間を置いた方がいい?
それとも、もう返さない方がいい?
頭ではいろいろ考えるけど、
結局は「どうしたいか」なんだと思う。
また連絡が来たということは、縁がまだ終わってないということ。
ただの気まぐれかもしれない。
寂しさからの一言かもしれない。
でも、今この瞬間に「もう一度連絡をとってみよう」と思ってくれたことは事実。
だから、もしまだ気持ちがあるなら、
一言返してもいいのかもしれない。