サクラが多かった、あのアプリ。

投稿者: | 2025年4月16日

婚活をはじめたばかりの頃、
友人から「意外と出会えるよ」と聞いて、インストールした某アプリ。

プロフィールを丁寧に作って、
顔写真も自然な笑顔のやつを選んで、
「よろしくお願いします」とメッセージを送る日々。

でも、なんだかおかしかった。

最初はメッセージがどんどん来る。でも…
登録したその日から、
まるでモテ期が来たかのようにメッセージが来た。

「素敵ですね」
「タイプです」
「よかったらLINE交換しませんか?」

嬉しいには嬉しいけど、あまりにもテンプレっぽい言葉。
ちょっとプロフィールを読み込んだ形跡もない。

「これ…本物の人なの?」
という疑念がどんどん強くなっていった。

会話は続かない、会えない、でも誘導はされる
やりとりを始めても、返信が早すぎたり、
「別のアプリに移ろう」って言ってくる人がやたら多かった。

「今このアプリ調子悪いから、こっちで話そう」
「〇〇のサイトなら通話もできるよ」
そういう流れで外部リンクに飛ばされそうになる。

気になってググってみると、“サクラ報告”が多数ヒット。

あー、これ、やられたな。

悲しいのは、「ちゃんと出会いたかった」ってこと
時間も、気持ちも、結構ちゃんと向き合ってた。
返信が来るたびに少し嬉しかったし、
写真を見るたびに「この人、いいかも」ってドキドキしてた。

なのに、相手はシステムか、雇われた人だったかもしれない。

「真面目にやってる人がバカを見るアプリ」って、まさにこれだった。

アプリ選び、大事だと痛感した
この経験があってから、
ちゃんと**運営元がしっかりしてるアプリ(例:Pairs、youbride、Omiai)**を選ぶようになった。

プロフィールのチェックが厳しいとか、
本人確認必須とか、そういう地味な仕組みが実はすごく安心できる。

それに、「すぐにLINE交換」は逆に怪しいっていう目も持てるようになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です